ネットワーク運用の自動化により、コア・ネットワーク・サービスの高可用性・統合運用・コンプライアンス対策を支援します。
クラウド・コンピューティングのためのダイナミック・データセンター構築には、仮想化技術が不可欠となっています。また、データセンターのインフラは仮想マシンを主体に構築されるようになっています。
これらのことから、より短時間で、より柔軟なサーバーインフラの構築が可能になりました。
一方、ネットワークはより複雑になり、利用状況の把握や設定変更などの運用に手間がかかるようになり、ミスによるトラブルも増加します。継続的に変更が必要なIPアドレス情報やDNSレコードの管理だけでも、手作業による管理が難しくなったという声も聞きます。
Infobloxは、サーバーやストレージを接続するネットワーク運用の自動化に焦点をあて、ダイナミック・データセンターの実現を支援します。Infobloxのダイナミック・データセンター向けソリューションは、トラブル削減や無停止、コンプライアンスといった課題を克服するために、5つの鍵となる機能をネットワーク基盤に提供します。
ダイナミック・データセンターのネットワーク自動化のために、Infobloxは以下の製品を提供しています。
Infobloxの「Trinzic DDIアプライアンス」は、DNSやDHCPをはじめとするコア・ネットワーク・サービスを無停止化するために、HA構成やInfobloxグリッド等の高可用性機能を提供しています。またIPAM機能により、ネットワークをスキャンしてIPアドレス利用状況を継続的に把握することができます。
「Trinzic DDIアプライアンス」は、ラックマウントのアプライアンスのほかに、仮想アプライアンスとしても提供しています。
「vDiscovery」
InfobloxのIPAM機能を拡張する「vDiscovery」は、VMwareの仮想マシン検出を自動化してネットワーク情報と仮想マシンの関連付けを行い、資産管理やモニター、履歴管理に役立てます。
ESXサーバーや仮想マシン、仮想スイッチ、仮想ホストアダプターなどの仮想サーバー構成要素とそのIPアドレスを自動検出および追跡して、物理ノードを管理するIPAMのGUIで一元的に管理できます。
収集した情報は「Datacenter」や「vSwitch」、VLAN等で分類して管理することができます。
「vDiscovery」はVMwareの標準APIを利用するため、ESXやESXiのホストに追加ソフトウェアなどを導入する必要がありません。
「vDiscovery」は「Trinzic DDIアプライアンス」に標準搭載されています。
「vDiscovery」デモビデオ(英語)
http://youtu.be/fGQT84oHgKg
Infobloxが提供するVMware「vCenter Orchestrator(vCO)用プラグイン」により、仮想環境におけるIPアドレスのプロビジョニングを自動化し、手作業あるいは表計算ソフトでオペレーターが行っていた作業を数秒に短縮することができます。「vCO」のプラグインとして動作するこのソフトウェアは、VMware 「vCloud Director(vCD)」と協調して動作します。
「vCOプラグイン」はIPアドレス(IPv4またはIPv6)の決定を自動的に行って新しい仮想マシンに提供し、必要なDNSレコードを更新します。
仮想マシン削除時のIPアドレス解放や、VMがネットワークを移動した時の変更も自動です。
この機能で運用工数を削減できるばかりか、手作業でありがちな設定ミスによるトラブルを回避することができます。
「vCOプラグイン」のデモビデオ(英語)
http://youtu.be/Kvpo_MSrhMI
「vCOプラグイン」は無償でダウンロードできます。
https://www.infoblox.com/resources/
Infobloxのネットワーク運用自動化ソフトウェア「NetMRI」は、仮想環境を支えるネットワーク基盤の運用を自動化します。
スイッチ、ルーター、ファイアウォール、負荷分散装置といったネットワーク構成要素を、そのコンフィグ情報も含めて一元的にGUI管理します。そして、さまざまな変更を実装するための設定変更を一元的に自動実行し、ネットワーク基盤の統合運用を実現します。
さらに、コンプライアンス達成やトラブル対応のためのレポート機能やポリシーチェック機能を提供し、管理対象機器の現状と履歴の管理を自動化します。
「NetMRI」は「Trinzic DDIアプライアンス」のIPAM機能と連携し、論理的ネットワーク管理との連携や、ベアメタル・プロビジョニングの構築も可能です。
「NetMRI」は物理または仮想アプライアンスで提供され、管理対象機器は30社以上のメーカーをサポート、仮想デバイスにも対応しています。