ネットワーク

第7回 AristaのL3冗長化機能 vARPのご紹介

今回はAristaのL3冗長化機能 vARPについてご紹介します。

今回はAristaのL3冗長化機能 vARPについてご紹介します。

virtual ARP機能

vARPはvirtual ARP機能で、active-activeのマルチパスルーティングを提供します。一般的にVRRPで冗長化することが知られていますが、VRRPはmaster backupの仕組みで必ずmasterを経由してルーティングされますので、サービストラフィックは未使用のリンクが生成されてしまうため非効率です。また、VRRPでループ構成となる場合はSTPのようなプロトコルを使用する必要があり、STPのポート上のブロッキングポートの追加設定が必要になり、VRRPとSTPの両面を意識して設計する必要があります。以下はVRRPで構成した場合のサービストラフィックのフローを表しています。

vARPの場合、active-activeのマルチパスのルーティングを提供しますので、サービストラフィックは以下のように両方のルーターを同時に使用する構成となります。vARPを利用することで、サービストラフィックに必要な帯域を確保できるだけでなく、障害時のサービストラフィックの切り替わりについても両方のルーターを使用しますので、切り替わりは非常に高速に行われます。以下はvARPを構成した場合のサービストラフィックのフローを表しています。

今回はL3冗長化機能、vARPについてご紹介しました。次回はAristaの仮想OSであるvEOSを利用したラボ環境の構築についてご紹介します。