-
-
2024年09月25日
新野淳一コラム
-
2024年4月、Google Cloudが独自のArmプロセッサを発表したことで、AWS、マイクロソフト、Googleの大手クラウドベンダー3社のArmプロセッサが出揃い、この分野の競争が激しさを増し...
-
-
2024年08月26日
新野淳一コラム
-
生成AIの活用が急速に進んでいる分野の1つがプログラミング支援である。今回はさまざまなプログラミング支援サービスやプログラミング自動化サービスを俯瞰しつつ、その可能性と将来性を考察する。
-
-
2024年07月19日
新野淳一コラム
-
オープンソースソフトウェアを積極的に推進してきた企業のいくつかが、オープンソースに対してこれまでとは異なるスタンスを明らかにし始めている。今回はその背後にある理由や今後の動向について解説する。
-
-
2024年03月14日
新野淳一コラム
-
エンタープライズITの分野で主流のプログラミング言語と言えば「Java」と「.NET」が挙げられる。Javaは6カ月ごとに、.NETも1年ごとにメジャーバージョンアップを繰り返し、以前よりも速いペース...
-
-
2024年01月19日
新野淳一コラム
-
リレーショナルデータベースはスケーラビリティ(拡張性)に課題を持つとされてきたが、ここ数年、スケーラビリティが強化されたリレーショナルデータベース製品群「NewSQL」が注目を集めている。今回はその登...
-
-
2023年12月07日
新野淳一コラム
-
WindowsやGoogleなども対応したことで本格的な普及の入り口に立ったパスワードレス認証技術「パスキー」について、その仕組みとメリットを解説。さらに、企業などが導入する際の課題と今後の見通しにつ...
-
-
2023年09月06日
新野淳一コラム
-
クラウドネイティブで注目されている技術といえば「eBPF」と「WebAssembly」。この2つの技術のクラウドネイティブにおける最新動向を紹介する。前編
-
-
2023年07月14日
新野淳一コラム
-
クラウドネイティブでいま注目されている技術と言えば「eBPF」と「WebAssembly」が挙げられる。この2つの技術について、クラウドネイティブの視点から、その最新動向を紹介しよう。今回はeBPFの...
-
-
2023年05月18日
新野淳一コラム
-
「ChatGPT」などに代表される最新のAI(人工知能)は、Officeなどの業務アプリケーションをはじめ、ローコード/ノーコードの開発ツールなどにも搭載され始めている。最新のAIによってどんな機能が...
-
-
2022年08月09日
新野淳一コラム
-
これまで5回にわたって「Dockerコンテナ」の技術的な特長をはじめ、オーケストレーションツールとなる「Kubernetes」の役割などについて紹介してきた。最終回となる今回は、それらが今後どのように...
-
-
2022年07月06日
新野淳一コラム
-
Dockerコンテナはあらゆるクラウドで利用できるようになり、事実上、IT基盤の新たな主役の座を射止めた。その背景には、オーケストレーションツールあるいはコンテナスケジューラーと呼ばれる「Kubern...
-
-
2022年05月24日
新野淳一コラム
-
Dockerコンテナの仕様には業界標準がある。そして、その標準があることで、Dockerコンテナの中身は登場当初から比べるとさまざまな形で進化してきている。連載4回目の今回は、Dockerコンテナ関連...
-
-
2022年03月24日
新野淳一コラム
-
Dockerコンテナの登場は、新たな応用技術を生み出すことにつながった。連載3回目となる今回は、その代表例であるサーバーレスコンピューティングとCI/CDを紹介する。
-
-
2022年02月02日
新野淳一コラム
-
2013年にDockerコンテナの技術が登場して、今年で9年。Dockerコンテナの技術はITの基盤技術として当たり前のものになろうとしている。連載2回目となる今回は、Dockerコンテナが備える「ソ...
-
-
2021年12月14日
新野淳一コラム
-
2013年に「Dockerコンテナ」の技術が登場して、今年で8年目。Dockerコンテナの技術は、ITの基盤技術として当たり前のものになろうとしている。なぜDockerコンテナは注目され、ここまで普及...
-
-
2021年09月24日
新野淳一コラム
-
.NET、Kotlin、Dartなどのプログラミング言語は、1つのソースコードでWindowsやMac、Linux、iOS、Androidなどの複数のプラットフォームのアプリケーションが開発できる「マ...
-
-
2021年08月23日
新野淳一コラム
-
AI/機械学習処理は大量のデータを扱うことからデータベースと密接な関係にあり、最近ではデータベースエンジンに機械学習機能が組み込まれる例も見られるようになっている。ここでは、機械学習とデータベースの新...
-
-
2021年06月30日
新野淳一コラム
-
ITシステムへの攻撃は日々巧妙化しており、アンチウイルスやファイアウォールに代表されるソフトウェアのソリューションだけでは防ぎ切れなくなっている。AWSやマイクロソフト、アップルをはじめとする大手ベン...
-
-
2021年03月15日
新野淳一コラム
-
大規模データ分析や機械処理、HPC向けといったニーズに応えるため、クラウドプラットフォームが多様なプロセッサを利用する動きが本格化し始めている。
-
-
2021年02月02日
新野淳一コラム
-
AIの発展により自動運転や無人レジなど、さまざまな分野で自動化が進んでいる。それはソフトウェア開発の分野も例外ではなく、すでに少しずつソフトウェア開発の自動化が始まっている。代表的な例を見ていこう。