ペネトレーションテストとは?企業のセキュリティを検査する仕組みについて解説

技術解説

ペネトレーションテストとは?企業のセキュリティを検査する仕組みについて解説

システムやネットワークをサイバー攻撃から守るためには、そのシステムやネットワークの安全性を評価し、対策を講じなければなりません。システムやネットワークの安全性を評価するための手法として、「ペネトレーションテスト」があります。 この記事では、ペネトレーションテストの概要や目的とメリットについて解説し、従来のペネトレーションテストの課題と、それを解決するための自動プラットフォームをご紹介します。自組織のセキュリティ強化を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

  • ペネトレーションテストとは
  • ペネトレーションテストのメリット
  • ペネトレーションテストの課題と自動ペネトレーションテストプラットフォーム
  • ペネトレーションテストには「PenTera」導入がおすすめ

ペネトレーションテストとは

ペネトレーションテストとは、システムやネットワークのセキュリティを検証する手法の1つです。ここでは、ペネトレーションテストの概要と目的、脆弱性診断との違いについて解説します。

ペネトレーションテストとは

ペネトレーションテストとは、ネットワークやパソコン、サーバーやシステムのセキュリティを検証する手法の1つです。「ペネトレーション(penetration)は「侵入」を意味する言葉で、実際にネットワークに接続してシステムへの侵入を試みることから「侵入テスト」とも呼ばれます。

実際のサイバー攻撃と同じようにシステムへの侵入を試みて、セキュリティ対策がどこまでその侵入に耐えられるのかを評価できるテストです。事前に用意されたシナリオに沿って実施するテストによって、企業や組織におけるセキュリティ上の課題を洗い出します。

ペネトレーションテストの目的

ペネトレーションテストの目的は、自組織のセキュリティの強度を検証し、セキュリティをさらに強固にすることです。攻撃者と同じ視点から攻撃を仕掛け、実際にシステムへの侵入が成功すれば、自社のセキュリティが脆弱であるということ、そしてどこにセキュリティ上の問題点があるのかを把握することが可能となります。

脆弱性診断との違い

ペネトレーションテストとしばしば混同される言葉として、「脆弱性診断」があります。ペネトレーションテストも脆弱性診断も、システムのセキュリティ強度を検証し、その後の改善に役立てるという点では共通していますが、目的や手法が異なります。

ペネトレーションテストは、システムの構成などに応じて攻撃者が仕掛ける攻撃のシナリオを設定し、セキュリティ機能の回避や無効化によって、実際にそのシナリオ通りの攻撃が成功するかどうかを検証します。個々の脆弱性を全て洗い出すのではなく、システムへの侵入と攻撃に必要な脆弱性や問題点だけを検証するのがペネトレーションテストです。

対して脆弱性診断は、システム全体の脆弱性の有無を網羅的に検証するテストです。Webアプリケーションからサーバー、ルーターなどが診断の対象となり、ペネトレーションテストよりも広範囲に脆弱性の有無を検証します。システムの潜在的なリスクとして脆弱性の有無を網羅的に検証するため、その脆弱性を用いて実際にシステムに侵入できるか、といった点までは検証を行いません。

ペネトレーションテストのメリット

ここでは、ペネトレーションテストのメリットについて解説します。一般に、ペネトレーションテストには以下の2つのメリットがあります。

  • セキュリティホールの可視化
  • 対策の提示

 

セキュリティホールの可視化

ペネトレーションテストを実施することで、セキュリティホールを可視化することが可能です。攻撃者の視点から作成したシナリオに沿って侵入を試みて検証するため、侵入が成功した場合にはセキュリティホールがあるということが分かります。

例えば、公開されているWebサーバーからの侵入には失敗したものの、企業内部のネットワークから本来アクセスできないはずの機密情報の窃取には成功した、といった検証結果が出ることがあるでしょう。その場合は、内部のネットワークや認証システムをセキュリティホールとみなし、対策を実施することが可能です。ペネトレーションテストではこのように、様々なシナリオを設定して侵入を試みてセキュリティホールを可視化できます。

 

対策の提示

ペネトレーションテストでは、単にセキュリティホールを可視化するだけではなく、セキュリティを強化するために必要な対策を提示することも可能です。ペネトレーションテストでは、実際に侵入を検証して終わりではなく、そのテスト結果を基に脆弱性や不備を分析し、攻撃経路や詳細を報告する必要があります。ただテストを行うだけでなく、その結果をふまえた分析や対処方法の提示まで受けられるため、セキュリティを強化することができるのです。

ペネトレーションテストの課題と自動ペネトレーションテストプラットフォーム

ピンチアウトで拡大

ペネトレーションテストは、セキュリティ強度を高めるために多くの企業で実施されています。しかし従来のペネトレーションテストには課題もあり、その課題を解決するためのソリューションとして、自動ペネトレーションテストプラットフォームが提供されています。

ここでは、ペネトレーションテストの課題と自動ペネトレーションテストプラットフォームについて解説します。

従来のペネトレーションテストの課題

従来のペネトレーションテストの課題として、以下の2点が指摘されています。

  • コストや期間がかかる
  • テストの成果が実施者のスキルに依存する

 

1つ目の課題は、テストにコストや工数がかかるという問題点です。ペネトレーションテストを専門のセキュリティベンダーに依頼する場合、ベンダーやシステムの構成、シナリオや攻撃手法などによってコストには差があります。テスト対象の規模の大きさやテスト項目の多さなどによっては、数百万円単位の費用がかかることも珍しくありません。同じく規模やテスト内容によって期間にも差がありますが、短くても3ヶ月程度はかかります。

ペネトレーションテストはコストや工数がかかる分、頻繁に実施できるわけではありません。テストを実施する頻度が下がると、セキュリティ対策が不十分となってしまうリスクもあるでしょう。特に近年では、リモートワークの拡大やクラウドサービスの普及などによって企業のIT環境は複雑化しつつあり、セキュリティ対策に不備が生じやすくなっています。こうした状況をふまえると、やはり低コスト・短期間で頻繁に実施できるペネトレーションテストが必要と言えるでしょう。

2つ目の課題として、テストの成果が実施者のスキルに依存する、という問題点があります。ペネトレーションテストの実施には、セキュリティについての高度な専門的スキルが必要です。そのため、テストの実施者のスキルによって、成果に差が出る恐れがあります。経験の少ない実施者が担当した場合では侵入できなかったが、経験豊富な実施者が担当した場合は侵入に成功してしまった、といったことも珍しくありません。人によって把握している最新の脅威情報にも差があり、全員が同じようなテストを実施できないのです。また、使用するツールの種類や扱いによっても成果に差が出ます。

ペネトレーションテストは成果が実施者のスキルに依存するため、コストがかかるのに正確な検証結果が得られない、というリスクがあります。そのため、均質なテスト結果が得られるようなペネトレーションテストの手法が求められています。

自動ペネトレーションテストプラットフォーム

従来のペネトレーションテストには、コスト・工数とテスト成果のばらつきという2つの問題点がありました。そうした課題に対して、近年では自動でペネトレーションテストを実施できるソリューションも提供され始めています。

ツールを使って自動でペネトレーションテストを実施できれば、自社内で頻繁にテストを実施できるためコストや期間について気にする必要がなくなります。また、実施者のスキルに依存せず、誰でも同じように高レベルなテストを実施できるのも大きなメリットです。

自動ペネトレーションテストプラットフォームとしておすすめのソリューションは、Pentera社の「PenTera」です。「PenTera」はペネトレーションテストの全自動化を実現しており、高度な専門的知識がなくても、セキュリティについての基本的な知識さえあれば、テストの実施と問題点への対処ができるようになっています。全自動で実施できるため、夜間や休日などを利用して短期間でテストを終えることも可能です。

「PenTera」は検査結果レポートの分かりやすさや対処の優先順位付け、対処方法の具体的な提示など、強固なセキュリティを構築するための機能がそろっています。最新の脅威情報も取り入れてアップデートしており、実施者のスキルに依存しないテストが可能です。

ペネトレーションテストには「PenTera」導入がおすすめ

本記事では、ペネトレーションテストについて解説してきました。ペネトレーションテストは、システムやネットワークへの侵入を試みることでセキュリティ強度を検証するテスト手法です。

従来のペネトレーションテストには、コストや期間がかかりすぎるため頻繁に実施できず、実施者のスキルによって成果にばらつきが出るという問題点がありました。そうした課題を解決するソリューションとして、自動ペネトレーションテストプラットフォームが普及しつつあります。

ペネトレーションテストの実施を考えている方は、ぜひPentera社の「PenTera」をご検討ください。「PenTera」を導入して、組織のセキュリティ強度を効果的にチェックしましょう。

ペネトレーションテスト(侵入テスト)の製品情報はこちら

自動ペネトレーションテストプラットフォーム「PenTera」の製品情報はこちら

関連する情報

「ペネトレーションテスト(侵入テスト)」に関連する製品・サービス