キーワードから探す
キーワードから探す
ウェビナー 受付終了
--------------------------------------------------------------------------------------
セミナー終了後のアンケートにご回答いただいた中から抽選で15名様に
1000円分のQUOカードPayをプレゼントいたします!
--------------------------------------------------------------------------------------
在宅勤務の増加により、セキュリティリスクが高まっています。
例えば、個人アカウントでのクラウド利用や、悪意のあるサイトへのアクセスへの防御が不足し、機密情報の漏えいといった脅威に企業はさらされ続けています。
これに対してSSLを復号化してパケットの中身をチェックしたり、
フィルタリング機能を利用することで情報漏えい対策を検討しているかと思います。
また一方で、普段あまり意識していないDNSが情報漏えいに利用されていることをご存知でしょうか?
本セミナーでは、在宅勤務で考慮しなければならない要素、
情報漏えい対策に必要なユーザー操作ログの把握、ユーザーのふるまい、webのフィルタリングだけでなく、盲点となっているDNSに対するセキュリティも考慮したソリューションをご紹介します。
オンライン開催(全国どこでも参加が可能)
日々サイバー攻撃が巧妙化し、情報漏えいセキュリティインシデントの発生事故ニュースも途絶えない中、企業従業員の働き方や企業サービス自体も劇的に変化しています。
既に皆さんがお持ちの技術「DNS」をセキュリティに有効活用する事で、どれだけ「投資対効果」の高い最強企業インフラを構築できるのか、
近年のマルウェアによるDNS悪用状況やDNSセキュリティで防御すべき脅威群の紹介も行いながら、DNSセキュリティ活用術についてInfobloxのソリューションをご紹介します。
Infoblox株式会社
ソリューション技術統括本部(日本・韓国)
本部長 高橋氏
マルウェア感染やクラウドサービスの利用の機密情報の漏えいに関しては、
在宅勤務中だけでなく、社内ネットワーク利用でもリスクが潜んでいます。
マルウェア感染後の悪意のあるサイトへのアクセス、クラウドサービスへのアップロードの制御を実施するゼロトラストの理念にそったセキュリティソリューションをご紹介します。
東京エレクトロン デバイス株式会社
CN BU CN営業本部パートナー営業部
アカウントセールス 大塚健一