キーワードから探す
キーワードから探す
ウェビナー 受付終了
サプライチェーンへのサイバー攻撃による操業停止など、深刻な被害の報道が目立つようになり
セキュリティ製品の導入をされた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、より優先的に対応すべきことは、もう少し「シンプル」で、「コスト」が掛からないことかもしれません。
その対応すべきことを知るには、自社の状況を把握することが最初の一歩です。
当セミナーでは、実際に12,000団体以上のセキュリティを診断という形で向上させてきた、スペシャリストのラック社と共に、
実際によく見つかる問題点など、国内のリアルなセキュリティ状況を交えながら、
製品一辺倒にならない本当に必要な対策についてお話しします。
ZOOM開催
標的型攻撃やランサムウェアなど、日々巧妙化するサイバー攻撃への対策の一つが、攻撃者視点で疑似的な攻撃を実際に行うことでセキュリティ対策の有効性を評価する「ペネトレーションテスト」です。
これまで数多くのお客様向けにペネトレーションテストサービスを提供してきたラックが、そもそもペネトレーションテストとは何か?といった今さら聞けない基本から最新のトレンドまで解説します。
株式会社ラック
デジタルイノベーション統括部
デジタルペンテスト部 川島 夏海 氏
セキュリティは外部に委託しないと手が回らない。しかし、何かあった時には自分で迅速な状況の把握が必要です。協力会社に任せきりにならない、自社でセキュリティを把握・改善する方法をお伝えします。
東京エレクトロン デバイス 株式会社
CNBU CN営業本部
山田 拓明
多くの団体や企業にセキュリティを通じて関わってきたラックと、最先端のセキュリティソリューションを数多く提案してきた東京エレクトロンデバイス(略称:TED)の二社が、それぞれ見てきたセキュリティの実情と、実情からみえてくる課題と対策について考察します。
株式会社ラック
デジタルイノベーション統括部
デジタルペンテスト部
川島 夏海 氏
東京エレクトロン デバイス 株式会社
CNBU CN営業本部
山田 拓明
皆様の個人情報は、本セミナーを開催する東京エレクトロン デバイス株式会社、株式会社ラックにおいて個人情報保護関連法及びガイドラインに従い責任をもって管理いたします。
◇東京エレクトロン デバイス株式会社 https://www.teldevice.co.jp/privacy.html
◇株式会社ラック: https://www.lac.co.jp/privacy/personal_data.html
【お客様情報の利用目的】
◆製品およびサービスの提供に必要な業務(営業活動を含む)
◆Eメール、ダイレクトメール、FAX、電話による弊社からの以下のご案内