製品情報

Wiz | Wiz CNAPP-東京エレクトロンデバイス

Wiz | Wiz CNAPP

マルチクラウド環境を保護するCNAPP

Wiz | Wiz CNAPP

クラウド利用拡大で直面する課題

安全なクラウドの運用と管理には、設定ミスを防ぐ努力、脆弱性の診断と管理、データの保護など、幅広いセキュリティ対策が必要です。しかし、クラウドサービス事業者やサードパーティーが提供する限定されたセキュリティツールが組み合わさることが一般的です。異なるアラートから情報を抽出し、原因を特定して対処するためには高度な技術と時間が必要です。各ツールの情報や操作方法が異なるため、学習にも時間を要します。

クラウドイノベーションとセキュリティのギャップ

クラウドの利用拡大と、流動的に拡大するクラウドのテクノロジーに対し、セキュリティ対策が追い付けず重大インシデントが発生したり、クラウドのメリットが消失する可能性があります。

 

クラウドの成長に合わせた、新しい運用モデルとは?

拡大するテクノロジーに対し、適切なセキュリティ対策を行いつつ運用性を損なわないための4つポイントがあります。

すべてのリソースや資産の管理

クラウド特有のリスクを把握し、すべての環境で最新のリスクに対する分析

クラウドの利用状況に関わらず、資産管理とリスク分析の自動化

把握すべきチームのみリスクを理解し、迅速な修復対応

すでに本番環境として稼働しているパブリッククラウドに新しい運用モデルを導入する際には、現行の環境を阻害しないことが重要です。そのため、クラウドのイノベーションを妨げず、セキュリティを確保することが重要だと考えられます。

具体的な対策手段は?>>CNAPPが注目されています!

主な特長

Wizの提供するソリューションは、CNAPP、クラウドネイティブアプリケーションの保護プラットフォームにカテゴライズされます。CNAPPは某リサーチ会社が定義した、広範囲にクラウドを安全に保護するための、セキュリティとコンプライアンスをまとめられています。

Wizが提供する機能の構成要素として、CSPM・クラウドセキュリティのポスチャー管理、コンプライアンスレポーティング、CWPP・クラウドワークロードの保護、CIEM・クラウドインフラの資格管理、脆弱性管理、DSPM・クラウドにあるデータに特化したセキュリティポスチャー管理、CDR・クラウドディテクション アンド レスポンスなどが含まれています。

従来はサイロ化された、別々のソリューションとして提供されていた機能を包括的に提供するソリューションが、某リサーチ会社が定義したCNAPPであり、Wizが提供するCNAPPです。

Wizの強み

様々な視点で発生したアラートを集約化し、攻撃経路・重大度の優先順位付けを行い・修復方法まで一目で確認することができます。

 

ユースケース/主な利用方法

可視化

  • 自社内のクラウドの利用状況
    -VM/OS/バージョン/稼働状況/構成/権限/機密情報の有無など 
  • コストの利用状況 
  • 各種ベンチマークへの適応状況 
  • デプロイ前のIaCのコードスキャン 

検知

  • リスクの特定
    -設定ミス/脆弱性/マルウェア/外部公開/過剰権限/など 
  • 攻撃経路の特定/優先順位付け 
  • 特定されたリスクを適切な担当者へ通知 

シンプル

  • 複数リスクを踏まえたコンテキスト化による
    アラートの集約 
  • 稼働中の環境に対する初期導入が簡単 
  • 既存の運用Stepを大幅省略 
  • 修正手順の提案 
  • ツールUI上で、お客様契約中のチケットサービスへ直接起票 

メーカー情報

「Kubernetesセキュリティ/コンテナセキュリティ」に関連する製品・サービス