スマートファクトリーの推進を、セキュリティ担保の側面から支援し、IoT化や自動化、新たな付加価値の創出に貢献
近年、工場の生産性向上のためスマート化を進めた結果、ネットワーク接続機会が増え、サイバー攻撃を受けるリスクが増えております。
ネットワーク接続の乏しい工場であっても不正侵入のリスクは防ぎきれず、攻撃者の標的になるのではなく、偶然に総当たり攻撃を受ける可能性もあります。
本ソリューションは、生産関係部門の管理者様を対象に、スマートファクトリー化をセキュリティの側面から支援し、新たな付加価値の創出に貢献します。
ピンチアウトで拡大
OTセキュリティ対策において、おおきく3つの課題があります。
課題① 保護
課題② 可視化
課題③ 運用
これら3つの課題を、東京エレクトロンデバイスは解決します。
ピンチアウトで拡大
工場には情報システム部が管理する共用エリアや、生産関係部が管理する生産エリアがあります。各システムは業務内容や重要度を考慮しつつ、ゾーン分けを行い、あるゾーンが攻撃を受けても、別のゾーンへ影響が及ぶことを抑止し、被害を極小化することが重要です。
工場内のネットワークを適切に保護できていない場合、大きく3つのリスクがあります。
リスク①
リスク②
リスク③
東京エレクトロンデバイスが提供するOTセキュリティソリューションは、ステップを踏むことで、お客様の工場ネットワークの課題を適切に解決します。
ピンチアウトで拡大
まずはゾーンの分離、通信の可視化から始めます。各ゾーンの境界を防御し、ゾーン間を流れる通信を可視化し、ログを蓄積します。
次に無線LANの導入です。市販されている一般家庭向けの機器では、セキュリティ対策が不充分で、外部からの侵入リスクが高いと言えます。エンタープライズ向け製品で安心安全かつ高速な無線通信環境を実現します。
最後はクライアントPCの保護です。ネットワークセキュリティを高めても、ランサムウェア感染の確率をゼロにすることはできません。最後の砦としてクライアントPCにEDRソフトをインストールすることで、ランサムウェア対策を行います。
ピンチアウトで拡大
OTセキュリティは一度構築したからと言って、未来永劫に保護されるわけではありません。セキュリティ対策が問題なく機能していることを確認し、事件事故が発生した際は、迅速かつ適切な対応が求められます。
そのためにはセキュリティ専門家による24時間365日体制での監視と、PDCAを回すことが重要です。
東京エレクトロンデバイスはSOC(Security Operations Center)の部隊を持ち、お客様のセキュリティシステム運用を支援します。
スマートファクトリー化には、IoT化/自動化だけでなくサイバー攻撃に備えたセキュリティ対策も不可欠です。
東京エレクトロンデバイスは生産関係部門の管理者様を対象に、課題解決型のOTソリューションを提供します。
ステップに分かれたソリューションを順番に導入し、SOCのサービスを受けることで、不断のセキュリティ対策を施すことが可能です。