Wi-Fiクラウドネットワーク

Wi-Fi 6E (6GHz)を使ってみた

Wi-Fi 6の拡張規格「Wi-Fi 6E」では新たに6Ghz帯が利用可能になりました。
今回はExtremeNetworks社のWi-FI 6E対応のアクセスポイントを使用し、実際に6GHz帯で接続した体験やその魅力について紹介します。

はじめに


ブログをご覧頂きありがとうございます。

前回のブログでは最新のWi-Fi規格の「Wi-Fi 6E」をご紹介しました。

今回のブログでは実際に「Wi-Fi 6E」を使ってみました。

 

事前準備


まずは、Wi-Fi6Eを使用するために機器を準備します。

今回は、Extreme Networks社のWi-Fi 6E対応アクセスポイント(AP4000)を準備しました。

クライアントはPC(Windows 11)にWi-Fi 6E対応のUSBアダプタを接続したものを使用しました。

 【検証構成図】

 

 

 

 

 

 

 

 

アクセスポイントにテスト用のSSIDを設定し、周波数帯は6GHzでチャネル幅は80MHzに設定をしました。

 

接続結果


設定後に実際にPCを接続し、Wi-Fiの状態を確認しました。

結果を確認すると、実際に6GHzで接続ができていることが分かります。

 

 

 

 

 

チャネル干渉


実際に検証環境で各周波数帯の混雑状況も確認しました。

結果を確認すると、6GHzは混雑が少ないことが分かります。

【2.4GHz】

 

 

 

 

【5GHz】

 

 

 

 

【6GHz】

 

 

 

 

 

まとめ


実際に「Wi-Fi 6E」を使用してみましたが、現在は6GHzに対応しているクライアントが少ないことが分かりました。

また、6GHzは2.4GHz,5GHzに比べ混雑が少ないことが分かりました。

今後は対応クライアントも増え6GHzを使用する機会も増えていきそうです。

当社ではWi-Fi 6E製品のご紹介等も実施しています。

ご相談などがございましたらお気軽にお問い合わせください。

 

この記事に関連する製品・サービス

この記事に関連する記事